Z14-24mmF2.8Sのレビューと作例 NIKKOR Z14-24mmF2.8Sを購入しました!開封してNIKKOR Z24-70mmF2.8とサイズの比較などしてみました!意外にも軽くてびっくりなこのレンズ。広角レンズってデカくて重い、そんなイメージが変わりました。NIKKOR... 2024.08.29 ズームレンズ
買ってよかった!NikonZf用グリップ、Zf-GR1のレビュー! Zfと一緒に購入したグリップ。Zf用エクステンショングリップZf-GR1Zfは持ちにくい、持ちにくさゆえに重くなくても重く感じる。そんな話も聞いたのでこれは買っておいた方がいいのかなぁ・・・?それとも買わなくていいのか・・・これ悩んでる人、... 2024.08.21 未分類
Nikon Zfレビュー!作例や使った感想、描写の話 ニコンのカメラの中でも話題になってるこのカメラ。"Nikon Zf"2023年10月に発売されてから人気のカメラ。周りのNikonのZシリーズを使用している人も持ってる率高め。Zf 40mmF2のレンズキットを購入しました!その使い心地をレ... 2024.08.19 カメラ
メランコリックの作例、気だるさを感じる今までになかった表現 使用していて少し気だるさを感じる、力が抜けるというかそんな表現のクリエイティブピクチャーコントロール。奥底にある柔らかい記憶みたいな感じもします。この表現合ってるかな・・・笑メランコリックとはわずかに気だるさの漂う、レトロ調の表現に。全体的... 2024.07.10 クリエイティブピクチャーコントロール
ブリーチの作例、メタリックに仕上げるピクチャーコントロール 色味はドラマ、サイレンスに似ていてコントラストがその2つの中間のようなクリエイティブピクチャーコントロール。その3つの中だとブリーチとはメタリック感が感じられる、渋い雰囲気に。全体的に緑がかった彩度の低い画調になります。被写体のディテールを... 2024.07.06 クリエイティブピクチャーコントロール
サイレンスの作例、失恋後の世界の見え方のクリエイティブピクチャーコントロール 使ってみましたサイレンス。先日アップしたクリエイティブピクチャーコントロールのドラマ。これのコントラスト柔らかいバージョンでしょうか。サイレンスとドラマの色味は似ていて、彩度がかなり低い。そして若い頃を思い出したんですが、失恋した後って風景... 2024.07.03 クリエイティブピクチャーコントロール
ドラマの作例、かなり癖のあるクリエイティブピクチャーコントロール Z7iiに搭載されているクリエイティブピクチャーコントロール「ドラマ」コントラストが高く、彩度は低くパッと見はモノクロかなと思うほど。これ正直使いこなせる人はいるのかと思うくらい尖った描写です。ドラマとは光と影を強調した、重厚感のある表現に... 2024.07.02 クリエイティブピクチャーコントロール
Godox LuxJuniorレビュー! ストロボを扱う人ならみんな知っているゴドックス。手の届きやすい価格でプロの機材としても愛されているストロボメーカーそのゴドックスからレトロなクリップオンストロボのレビュー!その名もLuxJunior(ルクスジュニア)レトロな外観ですが発光は... 2024.06.29 ストロボ
プロが使用する富士フイルムのレンズ3本 人物撮影をメインに撮影しています。色んなレンズを使用して最終的に落ち着いた3本。結婚式の前撮りや成人式の前撮りなど人物撮影の時に主に使用していたレンズ達です。レンズ紹介富士フイルム時代に使用していたのがこの3本結婚式前撮り、成人式前撮り、七... 2024.06.24 ズームレンズ単焦点レンズ
X-T4とXF23mmF1.4R LM WRで三柱神社を撮影してきた。 久しぶりにX-T4をお仕事以外で使ってきました。X-T4にはフィルムシミュレーションのクラシックネガが実装されていて初めて使った時は情緒的な描写に感動しました。ということで今回はクラシックネガで撮影してきました。三柱神社とは福岡県の柳川市に... 2024.06.11 カメラ単焦点レンズ観光