【作例あり】X-T4″クラシックネガ”でポートレートを撮る クラシックネガでポートレート撮影をしました・・・雰囲気良すぎです。使うほど好きになるフィルムシミュレーションです。ここまでハマるとは自分でも思わず・・・今回1番気に入ったフィルムシミュレーションです!この感じを撮って出しで味わえる富士フイ... 2020.07.29 フィルムシミュレーション未分類
“X-T4レビュー”8つの個人的感動ポイント!手振れ補正作例あり。 X-T4を購入してから何度か撮影に行きまして個人的な感動ポイントを紹介させていただきます!X-T2からのX-T4なので相当な進化を実感しました。仕事柄X-T2でも十分だったんですが操作性が似ている機種で二台体制で検討していたのでX-T4を... 2020.07.27 カメラ
【作例あり】ACROSが”モノクロームカラー”でさらに面白く!さすが富士フイルム 今回はX-T4でモノクロームカラーのレビュー、作例です!もともとX-T3、X-T30に搭載されていたモノクロ調整をX-Pro3で刷新されX-T4にも搭載!ただの白黒写真ではなく、色を調整してACROS、モノクロを楽しめます。白黒写真の色を... 2020.07.25 カメラ
【作例あり】X-T4″クラシックネガ”でストリートスナップ X-Pro3から搭載されたフィルムシミュレーション。ファインダーを覗いた瞬間に「うわぁ・・・これ味ありすぎてクセになるやつやん!」ってなりました。エテルナブリーチバイパスに続いてクラシックネガにも感動。仕事で必要なカメラだから・・・と自分... 2020.07.23 ストリートスナップフィルムシミュレーション
【作例あり】X-T4″エテルナブリーチバイパス”レビュー曇天との相性が良すぎる エテルナブリーチバイパスは曇天で撮影してもねむい写真にならず、むしろ落ち着いた渋い写真になります。コントラストの効いているのですが彩度が低いので写真がうるさくなりません。フィルムシミュレーションをこれに設定してファインダーを覗いた瞬間に「... 2020.07.22 ストリートスナップフィルムシミュレーション
X-T4ボディ開封!洗練された本体意外に付属品にも変化が! 色々な方の後押しもありX-T4とうとう購入しました!今回は箱を開けてのファーストインプレッションです!付属品が自分の持っているX-T2,X-Pro2と違うのでそこについても話していきます!購入後家に帰って「一緒に買っておけばよかった・・・... 2020.07.21 カメラ
【作例あり】ACROSで福岡城跡をストリートスナップ 白黒の写真を無性に使いたくなる時がある。そんなときは迷わずACROSで撮影します!モノクロと使い比べてみると諧調の柔らかさやシャドウの表現がとても好き・・・。逆光で木の葉を撮影した時の光の透け感が気持ちいい!白黒写真を撮りたくなる時って頭... 2020.07.14 フィルムシミュレーション未分類
【作例あり】”XF35mmF1.4 R”で雨の博多をストリートスナップ せっかくの雨続きなのでストリートスナップ!博多をぶらぶらしながら撮影して来ました。軽いので傘を差したまま片手でカメラを構えるのが楽です。撮影以外では首から下げていれば濡れません! X-Pro2とXF35mmF1.4Rの組み合わせ!こ... 2020.07.10 ストリートスナップ単焦点レンズ
【作例あり】一眼カメラで背景をボカさないで撮影する方法 一眼で旅行中記念撮影などすると人物はキレイに撮れてるけど背景がボケることで景色がしっかり残せてないなんてことはよくあります・・・。背景をボカさず撮影する方法を3つと注意点をご紹介します! 1.F値(絞り)の数字を大きくする 2... 2020.07.09 ズームレンズ
【作例あり】”仕事で使用(人物撮影)”するレンズをランキングで紹介 仕事で家族写真撮影をしております!その中で使用しているレンズをランキングで紹介!単純に使いやすさも大事ですがその場にあったレンズ選びが大事です。どんな写真が撮影したいのか。お客様がどんな写真を望んでいるのか、どう撮れば喜んでくれるのか。撮... 2020.07.04 ズームレンズ単焦点レンズ