ストロボを扱う人ならみんな知っているゴドックス。
手の届きやすい価格でプロの機材としても愛されているストロボメーカー
そのゴドックスからレトロなクリップオンストロボのレビュー!
その名もLuxJunior(ルクスジュニア)
レトロな外観ですが発光は結構強いです。
何よりもこの見た目に惚れて買ってしまいました・・・
開封


・収納袋
・ストロボ本体
・シンクロコード
・日本語取扱説明書
・保証書
・外国語取扱説明書






見た目のレトロ感、上部のレザー調の質感がまたいい。

単四電池2本。
ちょっと心細いので予備の電池があると安心。


・緑点灯:チャージ完了
・赤点灯:チャージ中
・赤点滅:電池残量少
・早い点滅:高温状態
・消灯:電池切れ
カメラに装着

X-Pro2に装着。
ちょっとストロボ大きいけどそれも可愛く感じる。
どのメーカーのカメラでも使用できます。
シンクロコードも付属しているのでもしもの時も安心。







富士フイルムのカメラとLuxJuniorの相性は最高です。

X-T4にも


スイッチをS1 S2に切り替えることでオフカメラのフラッシュとしても使用が可能です。
マニュアル発光時のみ使用可能で
他のストロボの光に反応して発光します。

電源スイッチと
Mはマニュアル発光
Aはオート発光
右のダイヤルを回転させることで調光します。
右のパネルには色々書いてますが暗いと感じたら強くしてみたり感覚でやっていっていいです。


注意点

なんだかエモ味が増す!
写るんですを彷彿とさせる懐かしい描写になってなんか楽しい。
ところがどっこい大きいレンズを使用すると影が写り込みます。
Z7iiにZ24-70mmF2.8Sの組み合わせでLuxJuniorを使用。

レンズフード装着時

レンズフードなし
レンズフードを外してもしっかり影は映ります。
被写体との距離を置けば影は目立たなくなっていきますが少しでも気になる方は
小さいレンズを使用した方が良さそう。
感想
少し遊ぶつもりで購入するくらいの気持ちが良いかも。
仕事でも味付け程度に使えそうです。
あとは見た目のかわいさや手軽にストロボを高出力で使用できるのが楽しい。
ゴドックス面白いですね。ニコンだったらZfにも合いそう。
作例が撮れたらまた追加でアップしていきます!