ドラマの作例、かなり癖のあるクリエイティブピクチャーコントロール Z7iiに搭載されているクリエイティブピクチャーコントロール「ドラマ」コントラストが高く、彩度は低くパッと見はモノクロかなと思うほど。これ正直使いこなせる人はいるのかと思うくらい尖った描写です。ドラマとは光と影を強調した、重厚感のある表現に... 2024.07.02 クリエイティブピクチャーコントロール
Z7iiとZ24-70mmF2.8Sで香山昇龍大観音と恵蘇八幡宮をスナップ Z7iiの作例、レビューを兼ねて撮影してきました。カメラもレンズも良かった・・・けどZ7iiのAFに関して思うところがある・・・だいぶ過ごしやすくなってきた今日この頃。天気が良くて気持ちがいいので朝倉市の香山昇龍大観音と恵蘇八幡宮をハシゴし... 2024.05.16 カメラズームレンズ
Zマウントのレンズ側でF値を変えないようにする設定方法 勝手にF値(絞り)変わってる・・・Zシリーズを使用していて困った出来事。NikonのZマウントの一部レンズでF値を変えられるのが原因でした。富士フイルムもレンズでF値が変更できますが絞りリングを回す際にはカリカリとクリック感があり少し触れた... 2024.04.04 その他
【作例あり】Z 85mmf1.8レビュー、初心者ポートレート撮影におすすめレンズ! NIKKOR Z 85mmf1.8はニコンZシリーズで初めての単焦点レンズ。金額も抑えつつしっかり背景をぼかした写真が撮れる使い勝手のいいレンズ。しかもコンパクトで軽い。被写体との距離感もちょうど良くてポートレートにはもってこいです!解像度... 2024.03.18 単焦点レンズ
【感想】ニコンZ7iiに思う2つの不満。 お店で使ってとか人から借りての不満とかではなく使っているからこそ、そして結構な頻度でその不満に直面する。これは是非ともZ7iiiが出るのであれば改善してほしいポイント。ひとつは本当に何度も撮影中に起きてる。これはなかなか困ってる・・・2つの... 2024.02.18 カメラ
【作例あり】ソンバーに合うのは古びたもの?クリエイティブピクチャーコントロールで遊ぶ。 今回はクリエイティブピクチャーコントロールのソンバー。ソンバーってなに!と思って言葉の意味を調べたら地味、くすんだ、薄暗いなどの暗い表現のようです。ニコンのソンバーは憂いを帯びた雨上がりのようなしっとりした雰囲気をイメージして作られたようで... 2024.02.18 クリエイティブピクチャーコントロール
【作例あり】サンデー!日曜の昼下がりを表現したクリエイティブピクチャーコントロール 今回はサンデーを使用。サンデーはその名の通り、晴れた日曜の昼下がりに撮影したような開放的な雰囲気。コントラストを高めてハイライトの部分を大胆に飛ばし、被写体の印象を強めた表現ができるとのこと。ハイライトがグイッと持ち上がって色はポップよりも... 2024.02.13 クリエイティブピクチャーコントロール未分類
【作例あり】ポップで原色を撮りたくなる。クリエイティブピクチャーコントロールで遊ぶ クリエイティブピクチャーコントロールが最近楽しくて色々使って楽しんでおります。種類もたくさんあって自分好みの仕上がりを探すのも最近の楽しみ。ポップはクリエイティブピクチャーコントロールの中でも彩度が高く、色味がはっきりとしています。原色を撮... 2024.01.25 クリエイティブピクチャーコントロール
【作例あり】モーニングを使った感想、早朝をイメージしたクリエイティブピクチャーコントロール クリエイティブピクチャーコントロールでの作例を載せていきます!今回はモーニング。これはもうモーニングの中でも早朝。早い朝、日が登る前、街が動き出す前の雰囲気。そんな朝の青が特徴的なクリエイティブピクチャーコントロール。作例ぱっと見の印象は本... 2024.01.19 クリエイティブピクチャーコントロール
【作例あり】ドリームは懐かしの雰囲気、クリエイティブピクチャーコントロールで遊ぶ ニコンにも富士フイルムのフィルムシミュレーションのようなピクチャーコントロールが存在するとは・・・!これはまた撮影が楽しくなりそうです。ドリームはざらつきのある特徴的な描写でコントラストは浅め、この写りはなんだか不思議。クリエイティブピクチ... 2024.01.11 クリエイティブピクチャーコントロール