今回はクラシッククロームをカスタム!すっきりした写真に。
クラシッククロームの特徴を少しやさしくしました。日陰でも晴天でもいい感じに撮れます。
お好みで色温度を変えてみてください!今回は4000K〜4500Kで撮影してます。天気や場所によって色温度は変わるので少し青目に設定すると良いです。
適正露出よりも明るめで撮影するとまた優しくなります!
X-Pro2,XF23mmF2 R WRの組み合わせです。
フィルムシミュレーションカスタム設定値
フィルムシミュレーション :クラシッククローム 色温度:4000~4500K(晴天時)
ハイトーン:+1 シャドウトーン:-1 カラー:-1 ノイズリダクション:0
作例
![](https://fujifilmxtomitom.com/wp-content/uploads/2020/05/XPRO5196-1024x683.jpg)
かなり涼しげです。この感じで撮っていきました!
![](https://fujifilmxtomitom.com/wp-content/uploads/2020/05/XPRO5205-1024x683.jpg)
![](https://fujifilmxtomitom.com/wp-content/uploads/2020/05/XPRO5213-1024x683.jpg)
撮影後に編集でこういう仕上げ方はしないんですがフィルムシミュレーションだとかなり好きです。というか一度これで撮影すると好きになって来ますね。
![](https://fujifilmxtomitom.com/wp-content/uploads/2020/05/XPRO5214-1024x683.jpg)
小道で撮影。インスタでよく見る色ですね。ちょっと違うんでしょうがこれはこれで好き。
![](https://fujifilmxtomitom.com/wp-content/uploads/2020/05/XPRO5216-683x1024.jpg)
![](https://fujifilmxtomitom.com/wp-content/uploads/2020/05/XPRO5230-1024x683.jpg)
![](https://fujifilmxtomitom.com/wp-content/uploads/2020/05/XPRO5234-1024x683.jpg)
若干オーバー気味でもいい気がします。これもまた人それぞれ。
![](https://fujifilmxtomitom.com/wp-content/uploads/2020/05/XPRO5237-1024x683.jpg)
これくらいでも優しい落ち着いたしゃしんで緑の色も青みがかってイメージ写真などに使えそう。
![](https://fujifilmxtomitom.com/wp-content/uploads/2020/05/XPRO5241-1024x683.jpg)
![](https://fujifilmxtomitom.com/wp-content/uploads/2020/05/XPRO5259-1024x683.jpg)
![](https://fujifilmxtomitom.com/wp-content/uploads/2020/05/XPRO5269-1024x683.jpg)
![](https://fujifilmxtomitom.com/wp-content/uploads/2020/05/XPRO5283-1024x683.jpg)
ちょっと緑の写真多めでした。
富士フイルムは緑色や人物の肌色が綺麗に出ることのが特徴でだいたい人に見てもらうと色が綺麗と言ってもらえます。
感想
フィルムシミュレーションおもしろいです!そしてクラシッククロームそのまま使ってもいい感じなのにカスタムするとそこからまた自分好みにできる!
いつもちょっと明るめに撮るのが好きなんですがそれとこのカスタムの相性がすごく良い・・・。フジフイルムのいいところはコントラストの設定がハイトーンとシャドウトーンそれぞれでいじれるところ、表現の幅がひろがります!まだまだいろんなパターン作っていきます!
カスタムもそうですがフィルムシミュレーション自体がどんどん増えてますよね!X-T4もX-Pro3も欲しい!笑。物欲が半端ない!笑。年明けにX-T4買う予定・・・安くなったら買います笑。
ASTIAカスタムレビュー
XF23mmF2 R WRレビュー
クラシッククロームレビュー