【作例あり】サンデー!日曜の昼下がりを表現したクリエイティブピクチャーコントロール 今回はサンデーを使用。サンデーはその名の通り、晴れた日曜の昼下がりに撮影したような開放的な雰囲気。コントラストを高めてハイライトの部分を大胆に飛ばし、被写体の印象を強めた表現ができるとのこと。ハイライトがグイッと持ち上がって色はポップよりも... 2024.02.13 クリエイティブピクチャーコントロール未分類
【作例あり】ポップで原色を撮りたくなる。クリエイティブピクチャーコントロールで遊ぶ クリエイティブピクチャーコントロールが最近楽しくて色々使って楽しんでおります。種類もたくさんあって自分好みの仕上がりを探すのも最近の楽しみ。ポップはクリエイティブピクチャーコントロールの中でも彩度が高く、色味がはっきりとしています。原色を撮... 2024.01.25 クリエイティブピクチャーコントロール
【作例あり】モーニングを使った感想、早朝をイメージしたクリエイティブピクチャーコントロール クリエイティブピクチャーコントロールでの作例を載せていきます!今回はモーニング。これはもうモーニングの中でも早朝。早い朝、日が登る前、街が動き出す前の雰囲気。そんな朝の青が特徴的なクリエイティブピクチャーコントロール。作例ぱっと見の印象は本... 2024.01.19 クリエイティブピクチャーコントロール
【作例あり】ドリームは懐かしの雰囲気、クリエイティブピクチャーコントロールで遊ぶ ニコンにも富士フイルムのフィルムシミュレーションのようなピクチャーコントロールが存在するとは・・・!これはまた撮影が楽しくなりそうです。ドリームはざらつきのある特徴的な描写でコントラストは浅め、この写りはなんだか不思議。クリエイティブピクチ... 2024.01.11 クリエイティブピクチャーコントロール
【作例あり】フルサイズとAPS-Cの明るさを比較! フルサイズはAPS-Cに比べて明るい?いや、それともどちらも同じ明るさ?結果は・・・フルサイズの方が明るい!!じゃあどのくらい明るいのか?なぜこれを調べたくなったかというと以前フルサイズからAPS-Cに乗り換えた際に同じ設定なのに暗い気がす... 2024.01.08 カメラ
【作例あり】NIKKOR Z 85mmF1.8 Sレビュー。初心者にもおすすめ!背景ボカしたり構図を学んだり NIKKOR Z 85mmF1.8 Sなかなかに良いレンズです。解像度が素晴らしい、サイズも小さいのでふらっと持って出掛けられます。85mmの中望遠レンズで構図も作りやすく、絞りF1.8で背景を思いっきりボカせて楽しいレンズです。作例全て撮... 2024.01.05 単焦点レンズ
【作例あり】NIKKOR Z 24-70mmF2.8レビュー1ヶ月使用した感想 購入から1ヶ月、使用感のレビュー。APS-Cからのフルサイズに乗り換えだったので写り方が少し違っておもしろい!正直まだまだ富士フイルムを使っていたかったけど・・・ニコンもなかなかに好き。作例撮って出しの作例緑と青の感じが富士フイルムと似てい... 2024.01.02 ズームレンズ
【開封】NIKKOR Z 85mmf1.8 Sを1本目の単焦点レンズに選んだ理由 最初に選んだ単焦点レンズはZ 85mmf1.8 S中望遠レンズでF1.8なのでキレイなボケを期待できます!そしてこちらS-Lineのレンズなので写りに期待できそうです。最初の単焦点に選んだ理由・最初に買った標準ズームと違う画角・人物撮影が多... 2024.01.01 単焦点レンズ
【開封】NIKKOR Z 24-70mmF2.8 Sを最初に買った理由 最初に買ったレンズはこちら。NIKKOR Z 24-70mmF2.8 SニコンZマウントのS-Lineレンズというものを買いました。光学性能を追求したものでニコンの本気レンズと言ってもいいでしょう。富士フイルムの前はニコンを使用していました... 2023.12.29 ズームレンズ
【開封】ニコンZ7ii、X-T4とのサイズ比較とニコンを選んだ理由 早速買ってしまいました。ニコンZ7ii買っちゃいました!やっと富士フイルムXシリーズでお仕事の機材揃えたのに・・・X-H2Sであんなことが起きなければ・・・X-H2S全データ破損じゃあX-T4使い続ければ良かったじゃん!という声もあるでしょ... 2023.12.26 カメラ