【作例あり】ノスタルジックネガを使ってみた!PROVIAと比較! もうお察しの方もいらっしゃるでしょう。ノスタルジックネガのレビューということは・・・新機種導入しました!X-H2S!とうとう買いましたが!本体レビューは少し使ってからにします。ノスタルジックネガを使って最初に感じたイメージは暖色系の優しいフ... 2022.09.12 未分類
【失敗!?】エテルナブリーチバイパス風を作ってみた! 今回はX-Pro2でエテルナブリーチバイパス風にフィルムシミュレーションをカスタムしてみました。フィルムシミュレーションはクラシッククロームを使用。先に言っておきますと失敗・・・!エテルナブリーチバイパスのいいところまで行きましたが全然でし... 2022.08.02 フィルムシミュレーション未分類
【比較あり】X-Pro2でグレインエフェクトを試す。 ここにきてX-Pro2の出番が増えてきました。グレインエフェクトはX-T4は細かく設定できますがX-Pro2は強・弱・OFFのみ。X-T4でグレインエフェクトを解説グレインエフェクトを使うとノイズが乗り、フィルム風に表現したい時には効果的な... 2021.05.31 カメラ未分類
【フィルム風】フィルムシミュレーション、エテルナブリーチバイパスをフィルム風にカスタム エテルナブリーチバイパスをフィルム風にカスタムしました!特徴であるシャドウの硬さをいかしつつ色味を足してみました。なかなかいい感じに仕上がっているのでぜひぜひ試してみてほしいです!順光だと優しくサイド光だとグッと締まった感じに、逆光だと懐か... 2021.03.11 フィルムシミュレーション未分類
【作例あり】結局はPROVIAの描写が好き。理由とレビュー 何気なく使っているフィルムシミュレーションPROVIA/スタンダード。クセが少ないけど粘りのある描写で色味もキレイに出てくれるので迷ったら使いたいオールラウンダーなフィルムシミュレーション。白飛びギリギリの描写も好きでよく使います。イキイキ... 2020.10.16 フィルムシミュレーション未分類
【作例あり】X-T4″クラシックネガ”でポートレートを撮る クラシックネガでポートレート撮影をしました・・・雰囲気良すぎです。使うほど好きになるフィルムシミュレーションです。ここまでハマるとは自分でも思わず・・・今回1番気に入ったフィルムシミュレーションです!この感じを撮って出しで味わえる富士フイル... 2020.07.29 フィルムシミュレーション未分類
【作例あり】ACROSで福岡城跡をストリートスナップ 白黒の写真を無性に使いたくなる時がある。そんなときは迷わずACROSで撮影します!モノクロと使い比べてみると諧調の柔らかさやシャドウの表現がとても好き・・・。逆光で木の葉を撮影した時の光の透け感が気持ちいい!白黒写真を撮りたくなる時って頭を... 2020.07.14 フィルムシミュレーション未分類
レンズの揃え方、順番を撮りたい物から考えてみる。 風景やポートレートで使うレンズは違うので買う順番が人それぞれ違います。NIKON→FUJIFILMに乗り換え趣味(風景)からプロ(人物撮影)になった自分の経験をもとに順番を考えました!買ったレンズは純正だったりタムロンだったりシグマだったり... 2020.06.29 未分類