Profoto Connect Pro ファームアップ方法 今回はConnect Pro(コネクトプロ)のファームアップ方法です! 最近のカメラやストロボはスマホがあればBluetoothやWi-Fiでファームアップができます! 簡単にできるから本当に素晴らしい・・・ ファームア... 2022.09.20 ストロボ
【レビュー】Profoto Connect Proをレビュー 先日6/22発売のProfoto Connect Pro実際に使ってみての使用感のレビュー。 富士フイルム、ニコン。キヤノンの3社の対応機種が発売されました。 11月にソニー、ライカが発売されます。 以前使っていたAir... 2022.06.26 ストロボ
Profoto A1とA1Xファームアップ方法 たまにあるファームアップ。 いつもその度にやり方を忘れるので備忘録的な感じでブログをアップです! ファームウェア更新ってワクワクします 準備するもの 必要なものはProfoto A1Xと購入時付属のUSBケ... 2022.04.06 ストロボ
【レビュー】Profoto Clicグリッド&ジェルキットレビュー 以前から買うかどうか迷っていたグリッド&ジェルキット。 ProfotoのA1,A1X,A10の取り付けに対応したグリッドとカラーフィルターのキットです。 マグネット式でワンタッチで着脱が可能です。マグネット式なので重ね... 2021.10.04 ストロボ便利機材
Profoto Connect(プロフォトコネクト)でA1Xを多灯発光させる 結論から言いますとProfoto Connectで多灯発光は可能です! 先日A1Xを買い足して、そういえばプロフォトコネクトで多灯発光は可能なんだろうか・・・と思ってやってみたらバッチリ使用できました! 使い方は1灯と同じです... 2021.07.27 ストロボ
【比較】Manfrottoナノポールで起きた悲劇、FOSOTOストロボスタンドを購入 今回はManfrottoとFOSOTOのストロボスタンドを比較レビューです! もともとマンフロットの195cmのストロボスタンドをロケ撮影などで使用していました。 それがこの前屋外で使用中にマンフロットのスタンドが転倒!!!悲... 2021.06.07 ストロボ便利機材
【使用方法】Profoto Connectレビュー、アプリとの連携使い方解説 昨年導入したProfoto Connect(コネクト)の使用方法と解説をしていきます! 取扱説明書が日本語がないので触りながらの解説です。 コネクトとA1Xのみでも使用可能ですがアプリと連動するとさらに扱いやすくなります! ... 2021.03.15 ストロボ便利機材
【使用方法】Profoto AirRemoteTTL-F 使い方 憧れのProfoto(プロフォト)の機材を増やしました! 前回はプロフォトのA1Xのオフカメラキットを購入。説明書はやはり日本語少なめ。 前回購入したオフカメラキットでは付属のコネクト(コマンダー)単体だとTTLかマニュアル(... 2021.01.31 ストロボ
Profoto A1X使用方法(SETTING解説) 取扱説明書がほぼ英語表記なのでいじりながらA1Xの使い方を調べていきました! 実際に使っていくと簡潔で直感的に操作できるわかりやすいストロボ! SETTINGの表記も全て英語なのでちょっと苦労しましたが今はもうすでに最高の相棒... 2020.09.03 ストロボ
ProfotoストロボA1Xオフカメラキット富士フイルム用の開封! 憧れのProfotoのストロボ。箱から高級感出てます。ちょっと嬉しいことにA1Xのオフカメラキット付属のトランスミッターProfoto connectの対応機種にX-T4が記載されてなかったんですが、X-T4で使用できました!やっほーい!... 2020.09.02 ストロボ