エテルナブリーチバイパス

【フィルム風】フィルムシミュレーション、エテルナブリーチバイパスをフィルム風にカスタム

エテルナブリーチバイパスをフィルム風にカスタムしました!特徴であるシャドウの硬さをいかしつつ色味を足してみました。なかなかいい感じに仕上がっているのでぜひぜひ試してみてほしいです!順光だと優しくサイド光だとグッと締まった感じに、逆光だと懐か...

【作例あり】グレインエフェクトでエテルナブリーチバイパスにノイズを足して撮影してみた

ブリーチバイパス(銀残し)は日本の映画が発祥の技法と言われています。フィルムに含まれる銀は感光すると黒くなります。通常は発色をよくするために漂白するのですがそれを行わない、もしくは漂白する度合いを少なくすることで、低彩度で高コントラストな描...

【作例あり】エテルナブリーチバイパスのレビュー半白黒な世界

エテルナブリーチバイパスはX-T4から搭載されたフィルムシミュレーション。低彩度、で高コントラストな描写が白黒に見える瞬間があります。ファインダー覗いたら「これ白黒じゃん・・・」って時があります笑。高コントラストですがシャドウ部が黒潰れしに...

【作例あり】画質完全読本おすすめのエテルナブリーチバイパスのカスタムを試してみた。

エテルナブリーチバイパスで明瞭度を「+」にしてさらにカリッとした写真を撮ります。先日購入したFUJIFILM画質完全読本はタメになることがたくさん書いてあるので非常におすすめ。それぞれのフィルムシミュレーションの説明や色比較など非常に参考に...

【作例あり】X-T4″エテルナブリーチバイパス”で撮った故郷は心地よい哀愁

X-T4エテルナブリーチバイパスの作例です!X-T4から搭載されたエテルナブリーチバイパス、コントラストがあり彩度は低め。暗部の表現が素晴らしいです・・・。ずっと昔の記憶を見ているような感覚を与えてくれます。通学路や昔よく遊んだ友達の家への...

【作例あり】X-T4″エテルナブリーチバイパス”レビュー曇天との相性が良すぎる

エテルナブリーチバイパスは曇天で撮影してもねむい写真にならず、むしろ落ち着いた渋い写真になります。コントラストの効いているのですが彩度が低いので写真がうるさくなりません。フィルムシミュレーションをこれに設定してファインダーを覗いた瞬間に「か...